今回は、ヘッダーに画像を指定し、ヘッダー背景色に透過指定して、サイト全体の背景画像を透過する設定をしたいと思います。 CSSの指定には、カスタムCSSを使っています。 カスタムCSS すべてカスタムCSSでいけたので、ご・・・
「CSSのお勉強」の記事一覧
サイドバーやサブコンテンツバーの背景色を透過指定する☆彡CSSのお勉強(5)
上のようなデザインを、下のようなデザインに変更する方法を書いていきます。今日は、前回設定した丸角の枠線(サイドバーとコンテンツバーの領域)に、サイト全体の背景画像を透過する背景色を設定したいと思います。 カスタムCSS ・・・
サイドバーやサブコンテンツバーに丸角枠線を配置する☆彡CSSのお勉強(4)
これから数回に分け、上のようなデザインを、下のようなデザインに変更する方法を書いていきます。今日は、サイドバーとサブコンテンツバーに丸角の枠線を表示します。 カスタムCSS すべてカスタムCSSでいけたので、ご自分が使っ・・・
サイト全体の文字色、リンク色を設定する☆彡CSSのお勉強(3)
はじめに 賢威では、テーマ全体に関わるCSSの多くが『design.css』にまとめられています。管理画面『外観』>『テーマの編集』から、design.cssを開いてみると、図のように設定項目が分類されています。見出し代・・・
サイト全体の背景(画像と色)を設定する☆彡CSSのお勉強(2)
賢威では、テーマ全体に関わるCSSの多くが『design.css』にまとめられています。管理画面『外観』>『テーマの編集』から、design.cssを開いてみると、図のように設定項目が分類されています。見出し代わりのコメ・・・
『テーマ固有のCSS』編集と『カスタムCSS』編集の違い(2)
テーマ『賢威』の例 まだカスタムCSSが、ピンと来ないという方もおられると思うので、『賢威』というテーマの話を例えにあげます。 以下の記事にも書いたのですが、 テーマ『賢威6.2』のカスタマイズ(第1回)☆彡CSSのお勉・・・
『テーマ固有のCSS』編集と『カスタムCSS』編集の違い(1)
カスタムCSSとは、テーマのスタイルシートを直接、編集しなくても良い仕組みです。カスタムCSSは、プラグインにより、実装しますが、まずは、違いを確認していくのが分かりやすいと思います。記事が長いので、2回に分けて投稿しま・・・
テーマ『賢威6.2』のカスタマイズ(第1回)☆彡CSSのお勉強(1)
新しいサイト構築のため、テーマ『賢威6.2』をカスタマイズすることにしたので、記事として残しておこうと思います。CSSの編集内容自体は、他のテーマでも参考になりますしね。 テーマのインストール 最初は、テーマのインストー・・・